AGAになる人、ならない人の違い

AGA予防対策
AGAになる人、ならない人の違いの画像

自分はAGAになるのか、ならないのか。
髪の毛が無くならないかと、心配になったことはありませんか?

AGAは日本人男性の3人に1人が発症すると言われているほど発症率が高い脱毛症です。

AGAになるか、ならないかは何で判断されているのか。
男性が一度は悩んだことがあるこの疑問について今回は知識を紹介したいと思います。

AGAの原因

AGAは男性ホルモンのテストステロンと頭皮に存在する5αリダクターゼという酵素が反応することによって生成されるジヒドロテストステロン(DHT)によって引き起こされる脱毛症状です。

男性ホルモンのテストステロン。
酵素の5αリダクターゼ。
脱毛を引き起こすジヒドロテストステロン。

これら3つの物質によって
AGAになるか、ならないかが大きく左右されます。

AGAになるか、ならないかを決めるのは5αリダクターゼ

AGAを発症するか、しないかを決めるのは頭皮に存在する5αリダクターゼの量によって変わります。

人によって5αリダクターゼの分泌量は違っており多い人ほどAGAを発症しやすく、少ない人ほどAGAの発症率が低くなります。

5αリダクターゼの量は遺伝する可能性がある

ジヒドロテストステロンの生成を促す5αリダクターゼの分泌量は母型の祖父の分泌量が遺伝する可能性があります。

自分の父がハゲていると、自分もハゲてしまうと考える人が多いですが父方から受け継がれる遺伝子よりも母型の遺伝子が優先されるため5αリダクターゼは母型の遺伝子による影響が大きいとされています。

一方で、5αリダクターゼの活性については父親の遺伝も受け継ぐことから父と母両方の遺伝子が少なからず関係しています。

アンドロゲンレセプターの感受性

男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター)はホルモンレセプターの1種です。
毛乳頭に存在しており、5αリダクターゼによって生成されたジヒドロテストステロンと結びつくことによって退行期誘導因子「TGF-β」を生成し、髪の毛の寿命を縮めてしまいます。

男性ホルモン受容体の感受性が強いか弱いかによってジヒドロテストステロンによる影響度が変化するので感受性が強い人はAGAが発症しやすく、弱い人は発症しにくいのです。

男性ホルモン受容体の感受性は、その人の体質や遺伝的要因によって決まるので人によって大きく感受性の強弱に変化が現れることがあります。

テストステロン自体に脱毛作用はない

男性ホルモンのテストステロンは、5αリダクターゼと反応することでジヒドロテストステロンに変質しますがテストステロン自体には脱毛症状を誘発するような作用は一切ありません。
そのため、AGAになるかならないかを決める直接的な要因にはなりません。

ただし、もし男性ホルモンの分泌量が多く
なおかつ5αリダクターゼも大量に分泌されていたり、感受性の高いアンドロゲンレセプターを持っていた場合、AGAを発症する可能性はかなり高まります。

髪の毛を諦めないで

ハゲている人が多い家系だったりすると
「自分はどうせハゲてしまう運命なんだ」と髪の毛を諦めてしまう人がいますが必ずしもハゲてしまうという事はありません。

AGA治療薬を使用すれば、5αリダクターゼの働きを阻害し脱毛症状を抑えることが出来ます。
血行を良くすることで、育毛を促進することも出来ます。

AGAを発症しやすい人でも、医師と相談しながら対策を行うことで髪の毛を守ることが出来るのです。 早く治療を始めることが出来れば、髪の毛を守れる確率も高いので今悩んでいるのであれば、諦めずに病院へ行ってみませんか?

まとめ

AGAになりやすいか、なりにくいかは遺伝的な要因も絡んでいるため人によって差があります。
AGAになりにくい人は健康な髪の毛の維持をするための工夫をするのがおすすめです。
逆に、AGAになりやすい人は予めAGAの進行を促進してしまうような生活習慣を改めたり、早期治療によって抜け毛の進行を抑制することができます。

この記事を読んだ人はこれも読んでいます

AGAの記事一覧を見る
ドクター正木の教えてAGA AGAセルフチェック FAGAセルフチェック